|
遊戯王 デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ 巨竜の復活 価格: 1,050円 レビュー評価:4.0 レビュー数:8 【セット内容】
・構築済みデッキ(40枚) … 1個
・公式ルールブック … 1冊
・プレイングガイド … 1部
・デュエルフィールド(一人分) … 1枚
(C) 高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社 企画・制作/KONAMI 本商品「巨竜の復活」よりストラクチャーデッキシリーズは、従来までの種族や属性に限定したデッキ構築ではなく、テーマやプレイングスタイルからなる構築デッキとして展開します。 パッケージも商品構成もリニューアル!新作カード5枚中に3枚のレアカードを封入(ウルトラレア1枚・スーパーレア2枚)一見ドラゴンデッキに見えるが、実際は最上級モンスターを墓地からの特殊召還などで展開し |
遊戯王 デュエルモンスターズ LIGHT OF DESTRUCTION BOX 価格: 4,505円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 今でも最強クラスの力を持つライトロードデッキを作るため買いました。私の場合1からはじめたに近いので、これ1箱でデッキの半分ぐらいを構築することができます。
ライトロード使いの方以外でも、オネストや、ライラといった強かったり、価値あるカードがあたります。
すこしづつ買うより、思い切って箱買いをしてみてはどうでしょうか? きっととくするとおもいますよ。特に、光属性が多い方はぜひ!! |
|
|
|
|
遊戯王 デュエルモンスターズ Vol.17 [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価: 4.5 レビュー数:3 遊戯とマリクの最初の決闘が描かれる第65話から67話と、城之内と梶木の決闘の前半が描かれる第68話を収録。 特に面白いのは遊戯VSマリク戦です! カードゲームの面白さとしては、初めて登場するオシリスの強大な力が圧巻!演出も荘厳でまさしく“神”召喚。 またそんなオシリスを操るマリクの戦術も緻密な計算の上に成り立っていて面白いです。 そんな強い力に対抗する遊戯の戦術も「あっ!」と驚くトリッキーなもので最後までわくわくさせられました。 物語の面白さとしては、オシリスの力に圧倒され、勝負を諦めそうになった遊戯に激を飛ばす海馬です。 当初は“敵”として出会い、物語全体で |
遊戯王デュエルモンスターズ TURN12 [DVD] 価格: 5,040円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 このDVDで御伽龍児が初登場。 原作とは違った展開&設定でも面白い。 普段カードゲーム中心だったアニメが、この回では 「DDM」(原作では「DDD」だったがアニメでは「DDM」) というダイスゲームで対決。斬新さもある。 |
|
ティアドロップ 価格: 1,890円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 このアルバムはとても完成度が高いと思います 「ティアドロップ」と「季節日記」はカップリングと呼んでもいいほど合ってますし、 「99%」で始まり、「空っぽの両手に」で終わるのもアルバムとして良いです インディーズ時代の曲と比べてとても聞きやすく人にもオススメしやすいですしね 解散してなかったら将来有望なバンドだったんでしょうね…… |
遊戯王デュエルモンスターズ サウンドデュエル4 価格: 3,150円 レビュー評価:4.0 レビュー数:3 このCDには最初のほうに映画のために書き下ろされたものが5曲あり、それからエジプト編の音楽が続きます。エジプト編と言うと、結構シリアスな場面が多かったためか、そのような曲風が多々ありますが、神秘的な曲もあり、聞く価値はあると思います。後半にはKCグランプリの曲で占められています。オリジナルキャラクターのイメージソングなどもあり、前半のエジプト編とはまた一風変わった、対照的な印象で仕上げられています。 遊戯王は今まで5つものCDを出してきましたが、このCDで、完結ということになります。遊戯王ファンの方はもちろんですが、CDをはじめから集めていらっしゃる方には殊にお勧めしたい一品です。 |